
行政書士法は昭和26年2月22日に交付されました。
なので、2月22日を「行政書士記念日」と定め、行政書士の自覚と誇りを促すとともに、組織の結束と行政書士制度の普及を図っているのです。
ちなみに、令和3年に行政書士制度70周年を迎えました。
2月22日は「にゃんにゃんにゃんの日」=猫の日、ということで、行政書士の公式キャラクターは猫の「ユキマサ(行政)くん」ということになっています。
神奈川県行政書士会では、毎年、この行政書士記念日に合わせてイベントを企画しているのですが、今年は、昨今良く耳にする「SDGs」に関する講演会を開催いたします。
SDGs(持続可能な開発目標)ってなんだか難しそうだな~と思っていましたが、17の目標を見てみると、自分の身近にあるものばかり。
私が特に注目してみている目標は、「ジェンダー平等を実現しよう」です。
行政書士記念日 「SDGs暮らしとビジネスの大変革」は、当初は広い会場で開催予定でしたが、このコロナ禍の中、リアル開催を断念。
zoomでの開催となりました。
是非、この講演を視聴していただき、SDGsを身近に感じていただければ幸いです。