帰化の相談について

帰化申請は法務局で行うのですが、まずは法務局に電話予約をして、予約日に訪問、相談を受け付けてもらいます。

それから書類を揃えて再度予約→訪問、書類追加指示、再度予約→訪問・・・。

1度で書類を揃えて受け付けてもらえる方もいらっしゃいますが、何度も予約、訪問を繰り返し、帰化申請を断念。

断念したが、数年経って、やっぱり帰化したい!と思い、弊所を訪問される方が結構いらっしゃいます。

弊所では、できる限り、法務局訪問の回数を減らせるよう、アドバイスさせていただいております。

 

さてさて、なぜこのようなお話をしたのかと言いますと、この緊急事態宣言の中、相談、申請を受け付けていない法務局があるのです。

早く帰化申請したい!と思っても、相談さえ受け付けてもらえないと、準備のしようがないですよね。

帰化が許可されると官報にその旨掲載されますが、最近全く掲載されていません。

許可されると、法務局に出頭し、帰化者の身分証明書を交付されるのですが、相談も申請もできないとなると、この交付さえストップしているのかもしれません。

 

弊所では通常通り、ご相談を受け付けております。

相談したい!という方は、zoomやskype等でも受け付けておりますので、まずは予約をしてくださいね。

予約はこちらからお願いします。